

















Fat Lava--Jasba Cortina--
¥5,500 tax included
SOLD OUT
Shipping fee is not included. More information.
Jasba 製7度目の入荷、人気のCortinaシリーズ。
1956年に発表されたCortina。
同年冬季オリンピックがイタリアにあるCortina d'Ampezzoでおこなわれ、その名前を取ったと言われています。リゾート地でもあるCortinaの冬は美しく、おそらく東アルプス山脈の雪山ドロマテを表しているとされています。
今回は小さなtとても小さい手のひらサイズのかわいい花器の入荷です。
推定年代:1950年代~70年代
サイズ:H:5.5cm,Top:W3.5cm×D3cm,Body;φ5cm,Bottom:φ3cm
(jopekoはしばしばこのシリーズの釉薬をコピーしましたが、jopekoの花器には三色のドットを入れています。)
--Jasbaについて---
1926年設立。
創始者であるJacob Schwaderlappのクリスチャンネームの最初の二文字Jaと姓の一文字、それに設立していたBAumbachの頭文字を合わせたものを名前にしています。
Jasbaはより複雑な形状のものや明るい色を使用していることが有名でした。
花器の生産は1971年まで。
その後1980年代までその他装飾用の陶器を生産していました。
そして現在はセラミックキッチンやバスルームのタイルを生産しています。
Jasbaは白い土を用いていました。
ロゴマークが楕円形のものは60年代~70年代生産と推察されます。
モデル番号とサイズは、大文字のNの後に配置されることがしばしば。
最も重要なデザイナーは、CilliWörsdorferとChristine Reuterでした。
※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。
※観賞用としてのご使用をオススメしています。
上記内容を御理解頂きました上でのご購入をお願いします。
※ヴィンテージ品、かつ釉薬違いや形違いなど相当数のバリエーションがあるため、在庫数がゼロになったものの再入荷のお知らせはお受けしておりません。(システム上、再入荷のお知らせの項目が消せないので存在していますが、、、)
一期一会の出会いをお楽しみ頂ければ幸いです。
※送料をご負担いただく代わりに、消費税は全てこちらでサービスさせて頂いております。
源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。)
-
Reviews
(112)
-
Shipping method / fee
-
Payment method
¥5,500 tax included
SOLD OUT