-
--Schlossberg-- 34.5cm
¥18,700
Schlossberg製。 シンプルでありながら印象的なデザインが特徴のこのアイテムは、濃いブラウンのマットな釉薬に、ブルーとブラウンの幾何学的な模様がエンボス加工され、現代的なアートの雰囲気を醸し出しています。 ドライフラワーのテールグラスやブラックミレットを合わせて飾るのもおすすめです。落ち着いた色合いが花器のデザインと調和し、シンプルながらも視覚的に引き立つディスプレイを作り出します。テールグラスの柔らかい質感やブラックミレットのシャープなラインが、花器の滑らかな表面との対比でより一層引き立ち、空間に高級感と洗練された美しさを加えることができます。 サイズ:H;34.5cm, Top;φ12.5cm, Body;φ22.7cm, Bottom;φ15cm -------Schlossbergについて---------- 1946年、TheodoreとIlse Stephanによってランゲナウバッハで設立。 50年代は比較的小規模でしたが、その後成功していきます。。1960年代半ばに人気のあるFat Lava装飾の製造に切り替えました。 女性デザイナーのLiesel Spornhauerは、50年代の初めにDùmler&Breidenを離れた後、1959年まで短期間雇用されました。 (のちの1962年、Bodo Mansとともに、彼女は「Muffel」という名前のアーティストとデザイナーのグループの一員として陶磁器の設計で活躍。 あらゆる種類のエナメルの素晴らしい色と、表面構造とエナメルの一貫性の新しい方法を組み合わせようとしました。 グループのメンバーは、西ドイツのさまざまな陶磁器のメーカーに影響を与えています。) Liesel Spornhauerが懸念を去った後、Ilse Stephanは最も重要なデザイナーになりました。 また、RuschaとCeramanoでも働いていたHans Wellingも雇用されていました。 50年代と60年代での成功は続かず、これらの陶磁器人気が低迷し始めた1975年に事業は閉鎖されました。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のため汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※弊社では総じて鑑賞用としてのご利用をオススメしています。取扱詳細は以下のURLをご参照下さい。 https://www.fatlava.net/p/00001 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Dümler&Breiden-- 13.6cm
¥11,000
Dümler&Breiden社製。 ユニークなデザインが目を引くこの作品は、温かみのあるブラウンの釉薬と流れるようなラインが印象的です。 トップ部分の波打つような縁取りが柔らかな雰囲気を演出し、全体に自然な動きを感じさせます。 サイズ:H;13.6cm,Top;φ11.8cm(inside;φ6.5cm),Body;φ13.3cm,Bottom;φ8.0cm -----------------------------Dümler&Breidenについて------------------------------- Peter Dümler(ピーター・ドゥムラー)とAlbert Breiden(アルベルト・ブライデン)の義兄弟によって、ヘール=グレンツハウゼンに創設。 19世紀後半から20世紀前半まではビアマグ、パンチボウル、ビーカーといった伝統的な陶器を作っていたが、1950~60年代の陶器ブームで再度成長を遂げ、存在感を放っていました。 主要なデザイナーにはErnst Dümler(エルンスト・ドゥムラー)や1951~61年に在籍したPaul Zimmerling(パウル・ツィマーリンク)、そしてRudolf Kügler(ルドルフ・クーグラー)、Carstens(カルステンス)に戻る前の1968~72年に在籍したRudolf Christmann(ルドルフ・クリ ストマン) 。 会社は成功を収ましたが、市場を牽引するRuscha(ルシャ)やScheurich(シューリッヒ)を追随する形でした。 あまり一般的なものではないが、作品にマークがあることで全く異なるスタイルを持つ2つのシリーズの存在が知られています。 「RELIEF」シリーズは特に展開が多かった一方、「STUDIO」シリーズはとても珍しく、様式化されたデザインが多く見られることから、実験的なシリーズだったと思われます。 1960年代後半には一目で見分けがつく銅色の釉薬を開発し、ベージュの色調や泡状の滴る溶岩釉との組み合わせがよく用いられていました。 メタリックの粉末を加えることにより、光に当たると銅色の釉薬にきらめきが生まれました。本体部分には白色の粘土が使用されています。 1970年代後半以前の作品のほとんどは、交差する剣のロゴの刻印(写真左上)があるか、釉薬のかかっていない“パネル”の中にマークが記されています。 マークには2桁か3桁の型番号、その後にスラッシュを挟んでセンチメートル単位のサイズ表記があり、「GERMANY」または「HÖHR」の文字がある例も多く見られます。 品質は非常に高く、多様な形状と釉薬を用いたユニークで奇抜なスタイルが特徴的。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のため汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※弊社では総じて鑑賞用としてのご利用をオススメしています。取扱詳細は以下のURLをご参照下さい。 https://www.fatlava.net/p/00001 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Carstens-- 17.2cm
¥10,450
Carstens社製。 滑らかな赤茶色の釉薬に、中央部分に施された白と黄色の大胆なライン装飾が目を引く作品です。まるで手描きのような自由な筆致が、温かみと親しみやすさを演出しています。曲線的なフォルムが柔らかく、全体のデザインに躍動感を与えています。 サイズ:H;17.2cm,Top;φ4.8cm,Body;φ14.2cm,Bottom;φ6.8cm -----------------Carstensについて--------------------- 1945-1984 Carstensはもともと、1900年にChristian Heinrich Carstesによって最初に設立された、大規模なセラミックス企業グループの一部でした。 しかし、第二次世界大戦後、そのすべては東ドイツ側に奪われました。Carstens UffrechtはVEB Haldenslebenとなりました。 その後、彼の息子たちが1945年にTönnieshofにCarsten Tönnieshofを設立しました。 生産は1947年に開始、ほとんどの形や装飾はアートディレクターであったTrude Carsten(Ernst Carstensの妻、~1965年まで)、Rudolf Christmann(Dümler & Breidenでも活躍した)など。 1953年には400人以上雇用する大企業に発展しました。 1962年からは1964年まではGerda Heuckeroth(Ceramano、Ruschaでも活躍)も加わりました。 1970年代には海外に支店を持ち(ブラジル、アルゼンチン、チリ、オーストラリア)ましたが、1980年に入りセラミックブームが終息し始め、1984年になりCarstens Tönnieshofは終焉を迎えました。 1990年ふたたびドイツが統一した時に、VEB SteingutfabrikはCarstenに戻りました。そして2005年、Silberdistelを引き継ぎました。 現在はCarstens Keramik Rheinsbergは Rheinsberg Rhinstrasseにあります。 Carstenは赤茶色の粘土をベースに花瓶を作りました。品質はとても高く、60年代-70年代はさまざまな形と釉薬を用いた花瓶を生産しました、 花瓶を始め、ランプベース、キャンドルスタンド、壁のレリーフ、時計なども生産していました。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のため汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※弊社では総じて鑑賞用としてのご利用をオススメしています。取扱詳細は以下のURLをご参照下さい。 https://www.fatlava.net/p/00001 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Jasba -- 12.1cm
¥9,900
鮮やかなネオンカラーが目を惹くJasba製の花器が入荷しました。 ボディ部分に施された幾何学模様が立体感を生み出し、視覚的に楽しませてくれます。釉薬の艶やかな仕上がりが全体を引き締め、モダンでありながらも温かみのあるデザインが特徴的です。 サイズ:H;12.1cm,Top;φ6.1cm,Body;φ7.6cm,Bottom;φ6.0cm --Jasbaについて--- 1926年設立。 創始者であるJacob Schwaderlappのクリスチャンネームの最初の二文字Jaと姓の一文字、それに設立していたBAumbachの頭文字を合わせたものを名前にしています。 Jasbaはより複雑な形状のものや明るい色を使用していることが有名でした。 花器の生産は1971年まで。 その後1980年代までその他装飾用の陶器を生産していました。 そして現在はセラミックキッチンやバスルームのタイルを生産しています。 Jasbaは白い土を用いていました。 ロゴマークが楕円形のものは60年代~70年代生産と推察されます。 モデル番号とサイズは、大文字のNの後に配置されることがしばしば。 最も重要なデザイナーは、CilliWörsdorferとChristine Reuterでした。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のため汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※弊社では総じて鑑賞用としてのご利用をオススメしています。取扱詳細は以下のURLをご参照下さい。 https://www.fatlava.net/p/00001 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Eckhardt&Engler-- 15.2cm
¥9,900
Eckhardt & Engler社製。 ユニークな形状と落ち着いた色調が特徴の一点。マットな質感の釉薬が施され、全体にわたって自然な風合いを感じさせます。フォルムは手にしっくりと馴染むサイズ感であり、曲線と直線が調和したデザインが、どこか素朴でありながらも洗練された印象を与えます。 サイズ:H;15.7cm, Top;W3.6cm×D3.0cm+Handle, Body;φ16.6cm, Bottom;φ7.1cm ————Eckhardt & Englerについて———— Eckhardt & Engler社は、1898年にPeter Eckhardt と Ernst Johann Englerによって、WesterwaldのHöhr村に卸売り会社として設立されました。 1907年、彼らはRoßkopf & Gerz社のマーケティングを担当。 1914年には窯を持つ小さな会社を買収し、1918年には閉鎖していたRoßkopf & Gerzからいくつかの金型を購入しました。1918年には、閉鎖したRoßkopf & Gerz社からいくつかの金型を購入し、12人の白目鍛冶と12人のデコレーターを雇用して、ストーンウェアのメーカーに変更しました。 Roßkopf & Gerz社の金型に加えて、Albin Müller、Leonhard Hellmuth、 Karl Görig、 Bruno Mauderなど、当時のJugendstil(ドイツ、オーストリアにおいて一九世紀末から二〇世紀初頭にかけて流行した美術様式、またその運動。流麗な曲線で動植物を図案化するなどの装飾様式を示した。その名は、美術雑誌「Jugendstil」に由来。フランスではアール・ヌーボーと呼ばれた芸術様式。)の著名なデザイナーからデザインを購入し、さらに自社でも多くのデザインを生み出していた。 1923年には、Eckhardt & Engler社がRoßkopf & Gerz社の残りの金型を購入していきました。 1950年代には、その金型の一部をWerner Corzelius社に売却し、1971年まで営業を続けていました。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のため汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※弊社では総じて鑑賞用としてのご利用をオススメしています。取扱詳細は以下のURLをご参照下さい。 https://www.fatlava.net/p/00001 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Strehla--14.7 cm
¥10,450
Strehla社製。 深いブルーとグリーンのグラデーションが印象的な作品です。表面に施された釉薬の濃淡が自然界の風景を連想させ、見る者を引き込むような奥行き感を生み出しています。持ち手部分の滑らかな曲線と全体的なフォルムが、シンプルながらも力強い存在感を放っています。 ドライフラワーのデイジーやスターチスを合わせることで、鮮やかなブルーとの対比が際立ち、空間に爽やかさをもたらします。 サイズ:H;14.7cm, Top;φ3.9cm, Body;φ8.5cm, Bottom;φ6.7cm -----------------------------Strehlaについて------------------------------- 1828年に設立されたStrehlaは、会社が始まったドイツのSaxony州の町名にちなんで名付けられました。実用的で装飾的で相当なバリエーションを生産していました。 第二次世界大戦後、この地域は東ドイツになり、1950年代から1980年代にかけて共産主義の支配下に置かれました。同社は生産を継続し、VEB Sachsen、SteingutfabrikStrehlaとして知られていました。(VEBは、Volkseigener Betrieb(国営/人民公社/企業)の略です。) StrehlaやVEB Haldenslebenなどの東ドイツの他の企業によって制作された作品は、西ドイツの作品よりも保守的である傾向がありました。 Strehlaの作品は、60年代後半から70年代にかけて、手作業で追加されたチューブで裏打ちされたFat Lava釉薬を使用した装飾によって特徴づけられました。ほとんどの作品には「Strehla」と刻印されたインクが刻印されており、ベースには型番が刻印されています。おそらく生産の多くが輸出されたので、アイテムは西ドイツの商品よりドイツで見つけるのが難しいです。 1960年代後半から経営は悪化、次第に生産数や品質などそれ以前よりも下がっていく傾向に陥ります。そしてその後、1989年に閉鎖されました。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のため汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※弊社では総じて鑑賞用としてのご利用をオススメしています。取扱詳細は以下のURLをご参照下さい。 https://www.fatlava.net/p/00001 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Otto Keramik-- 17.5cm
¥13,200
Otto Keramik社製。 還元焼成ならではの美しさが際立つ作品です。特に深みのあるターコイズブルーが特徴的で、表面に浮かぶ微細なひび割れ模様が、独特の風合いを生み出しています。この焼成方法により、釉薬が酸素と反応し独特の色合いと質感を生み出しています。クラシックな形状とモダンな色彩の融合が、シンプルでありながらも存在感のある一点に仕上げています。 サイズ:H;17.5cm, Top;φ5.3cm, Body;φ10.5cm, Bottom;φ7.8cm ----------------------Otto Keramikについて------------------------- 1964年、RheinbachでOtto Gerharzによって設立。 GoldschmidtとJägerを経てRuschaにてアートディレクターを務め、その後独立。 Otto Gerharzは釉薬の研究を自身で進めるため、Ruscha離れたのでした。 1996年まで、あらゆる釉薬を独自で製造。 1987年まではKurt Tschorner(Ruschaに属し、313のデザイナーでもある)とも協力していました。 1996年以降はRuschaのデザインの一部も引き継いでいて、現存する数少ないメーカーの一つです。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のため汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※弊社では総じて鑑賞用としてのご利用をオススメしています。取扱詳細は以下のURLをご参照下さい。 https://www.fatlava.net/p/00001 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Bay Keramik-- 20.8cm
¥12,100
Bay Keramik社製。 温かみのあるベージュの釉薬に、鮮やかなブルーが大胆に配されたユニークなデザインが特徴です。ボディの中央部には、立体的な模様が施されており、視覚的なアクセントとなっています。ハンドルが付いたデザインは、機能性だけでなく、デザイン全体にバランスをもたらしています。 ドライフラワーのユーカリやスターチスを合わせることで、作品の持つ落ち着いた色合いを引き立てることができます。ナチュラルな雰囲気を演出し、インテリアに穏やかなアクセントを加えます。 サイズ:H;20.1cm, Top;φ4.1cm, Body;φ10cm, Bottom;φ7.2cm ---------Bay Keramikについて---------------- 1933年、Bay Keramikは Eduard Bayによって、陶器産 業で知られていたランスバッハ=バウムバッハに 設立されました。 当初は調理用の鍋も含め、素焼きの テラコッタの食器類を中心に生産が行われてい ました。 その後1936年には釉薬が導入され、翌1937年 には鋳造が開始されたことで、より速く安定した生 産が可能になりました。 第二次世界大戦後に食器の 生産が再開され、1950年代前半からは花瓶など の装飾品も登場しました。 1956年までには120種類の形状で18種類の図 柄が生産されるようになり、1960年には図柄の種 類は29にまで増加しました。 図柄の多くは曲線もしく は角ばったデザインで構成され、黒色の部分や線 と対照を成すように明るい色彩が用いられている ものが多く見られます。 同様に形状も湾曲していて、 非対称な場合もしばしば存在します。 中でもBodo Mansは1959~75年までの期間に 最も活躍したデザイナーで、「Ravenna」などコレクターに人気のあるデザインを手掛 けていました。 1950年代後半以降、Bay Keramikは製品の種類 や品質、生産量の面で業界をリードする代表的な 企業となりました。 1960年代からのスタイルとしては、 当時広く流行していた色彩の釉薬(マットまたは 光沢あり)を使用し、シンプルなフォルムの上に様 式化した花の図柄の型押しや幾何学模様をあし らったものが多く、Scheurichのも のと混同されがちです。 本体には白い粘土が使われている。底のマーク は型押しされており、「Bay」の名が確認できるこ とが多いです。 数字が示しているのは、2~3桁の形 状番号とセンチメートル単位のサイズ表記で、間 には通常スペースがあるが、ハイフンで区切られ ている場合もある。また、一般的に「WEST」または 「W.-GERMANY」の表記が用いられています。 Bay Keramikは装飾的な陶器の製造を1971年 にやめており、現在は「römertopfeと呼ばれる素焼きテラコッタの蓋付きキャセ ロール鍋)」のメーカーとして知られています。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のため汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※弊社では総じて鑑賞用としてのご利用をオススメしています。取扱詳細は以下のURLをご参照下さい。 https://www.fatlava.net/p/00001 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Bay Keramik-- 20.8cm
¥12,100
Bay Keramik社製。 この作品は、温かみのあるブラウンとクリーム色の釉薬が織り成す波模様が印象的です。ボディ全体を覆うこの模様は、自然の風景を彷彿とさせ、落ち着いた雰囲気を持ちながらも視覚的な楽しさを提供します。細身の形状に加え、しっかりとしたハンドルがデザインのアクセントとなり、機能性と美しさを兼ね備えた一品です。 ドライフラワーのラベンダーやエリンジウムを合わせることで、作品の持つ素朴な魅力を引き立て、ナチュラルなインテリアに調和します。 サイズ:H;20.8cm, Top;φ4.8cm, Body;φ9.3cm, Bottom;φ7cm ---------Bay Keramikについて---------------- 1933年、Bay Keramikは Eduard Bayによって、陶器産 業で知られていたランスバッハ=バウムバッハに 設立されました。 当初は調理用の鍋も含め、素焼きの テラコッタの食器類を中心に生産が行われてい ました。 その後1936年には釉薬が導入され、翌1937年 には鋳造が開始されたことで、より速く安定した生 産が可能になりました。 第二次世界大戦後に食器の 生産が再開され、1950年代前半からは花瓶など の装飾品も登場しました。 1956年までには120種類の形状で18種類の図 柄が生産されるようになり、1960年には図柄の種 類は29にまで増加しました。 図柄の多くは曲線もしく は角ばったデザインで構成され、黒色の部分や線 と対照を成すように明るい色彩が用いられている ものが多く見られます。 同様に形状も湾曲していて、 非対称な場合もしばしば存在します。 中でもBodo Mansは1959~75年までの期間に 最も活躍したデザイナーで、「Ravenna」などコレクターに人気のあるデザインを手掛 けていました。 1950年代後半以降、Bay Keramikは製品の種類 や品質、生産量の面で業界をリードする代表的な 企業となりました。 1960年代からのスタイルとしては、 当時広く流行していた色彩の釉薬(マットまたは 光沢あり)を使用し、シンプルなフォルムの上に様 式化した花の図柄の型押しや幾何学模様をあし らったものが多く、Scheurichのも のと混同されがちです。 本体には白い粘土が使われている。底のマーク は型押しされており、「Bay」の名が確認できるこ とが多いです。 数字が示しているのは、2~3桁の形 状番号とセンチメートル単位のサイズ表記で、間 には通常スペースがあるが、ハイフンで区切られ ている場合もある。また、一般的に「WEST」または 「W.-GERMANY」の表記が用いられています。 Bay Keramikは装飾的な陶器の製造を1971年 にやめており、現在は「römertopfeと呼ばれる素焼きテラコッタの蓋付きキャセ ロール鍋)」のメーカーとして知られています。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のため汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※弊社では総じて鑑賞用としてのご利用をオススメしています。取扱詳細は以下のURLをご参照下さい。 https://www.fatlava.net/p/00001 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Strehla--21.6 cm
¥12,100
Strehla社製。 落ち着いた色彩と細かいストライプ模様が特徴的で、シンプルでありながらも存在感を放っています。ボディのスリムな形状と、トップに向かって緩やかに広がるフォルムが、洗練されたデザインを演出しています。淡いブルーのハンドルがアクセントとなり、全体の雰囲気を引き締めています。 ドライフラワーのススキやミモザなどを合わせると、作品の持つナチュラルなテクスチャーと柔らかなカラーがより引き立ち、落ち着いた空間にぴったりです。 サイズ:H;21.6cm, Top;φ2.4cm, Body;φ6.8cm, Bottom;φ5.4cm -----------------------------Strehlaについて------------------------------- 1828年に設立されたStrehlaは、会社が始まったドイツのSaxony州の町名にちなんで名付けられました。実用的で装飾的で相当なバリエーションを生産していました。 第二次世界大戦後、この地域は東ドイツになり、1950年代から1980年代にかけて共産主義の支配下に置かれました。同社は生産を継続し、VEB Sachsen、SteingutfabrikStrehlaとして知られていました。(VEBは、Volkseigener Betrieb(国営/人民公社/企業)の略です。) StrehlaやVEB Haldenslebenなどの東ドイツの他の企業によって制作された作品は、西ドイツの作品よりも保守的である傾向がありました。 Strehlaの作品は、60年代後半から70年代にかけて、手作業で追加されたチューブで裏打ちされたFat Lava釉薬を使用した装飾によって特徴づけられました。ほとんどの作品には「Strehla」と刻印されたインクが刻印されており、ベースには型番が刻印されています。おそらく生産の多くが輸出されたので、アイテムは西ドイツの商品よりドイツで見つけるのが難しいです。 1960年代後半から経営は悪化、次第に生産数や品質などそれ以前よりも下がっていく傾向に陥ります。そしてその後、1989年に閉鎖されました。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のため汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※弊社では総じて鑑賞用としてのご利用をオススメしています。取扱詳細は以下のURLをご参照下さい。 https://www.fatlava.net/p/00001 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Jasba -- 20.4cm
¥12,100
Jasba製。 鮮やかなレッドの釉薬が目を引く一品です。ボディ中央部には、クリーム色の釉薬が流れ落ちるように施され、立体的なドット状の装飾がアクセントを加えています。シンプルな形状の中に、独特の個性と存在感が溢れています。 ドライフラワーのヘリクリサムやカスミソウを合わせることで、鮮やかな色彩がより一層引き立ちます。明るい色合いの花々が、この器のデザインを引き立て、空間に活気をもたらします。 サイズ:H;20.4cm, Top;φ5.9cm, Body;φ11.1cm, Bottom;φ7.7cm --Jasbaについて--- 1926年設立。 創始者であるJacob Schwaderlappのクリスチャンネームの最初の二文字Jaと姓の一文字、それに設立していたBAumbachの頭文字を合わせたものを名前にしています。 Jasbaはより複雑な形状のものや明るい色を使用していることが有名でした。 花器の生産は1971年まで。 その後1980年代までその他装飾用の陶器を生産していました。 そして現在はセラミックキッチンやバスルームのタイルを生産しています。 Jasbaは白い土を用いていました。 ロゴマークが楕円形のものは60年代~70年代生産と推察されます。 モデル番号とサイズは、大文字のNの後に配置されることがしばしば。 最も重要なデザイナーは、CilliWörsdorferとChristine Reuterでした。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のため汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※弊社では総じて鑑賞用としてのご利用をオススメしています。取扱詳細は以下のURLをご参照下さい。 https://www.fatlava.net/p/00001 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Carstens-- 17.1cm
¥13,200
Carstens社製。 温かみのあるブラウンの釉薬が、落ち着いた印象を与えるデザインが特徴です。表面には独特のテクスチャが施され、視覚的にも触覚的にも楽しめるアイテムです。 ドライフラワーのピンクッションやストロベリーフィールドを合わせて飾るのもおすすめです。これらの暖色系の花々が、器のブラウンとの色合いのバランスを保ちながら、インテリアにナチュラルな彩りを添えます。 サイズ:H;17.1cm, Top;φ7.8cm, Body;φ13.5cm, Bottom;φ6.8cm ---------------------Carstens---------------------------------- 1945-1984 Carstensはもともと、1900年にChristian Heinrich Carstesによって最初に設立された、大規模なセラミックス企業グループの一部でした。 しかし、第二次世界大戦後、そのすべては東ドイツ側に奪われました。Carstens UffrechtはVEB Haldenslebenとなりました。 その後、彼の息子たちが1945年にTönnieshofにCarsten Tönnieshofを設立しました。 生産は1947年に開始、ほとんどの形や装飾はアートディレクターであったTrude Carsten(Ernst Carstensの妻、~1965年まで)、Rudolf Christmann(Dümler & Breidenでも活躍した)など。 1953年には400人以上雇用する大企業に発展しました。 1962年からは1964年まではGerda Heuckeroth(Ceramano、Ruschaでも活躍)も加わりました。 1970年代には海外に支店を持ち(ブラジル、アルゼンチン、チリ、オーストラリア)ましたが、1980年に入りセラミックブームが終息し始め、1984年になりCarstens Tönnieshofは終焉を迎えました。 1990年ふたたびドイツが統一した時に、VEB SteingutfabrikはCarstenに戻りました。そして2005年、Silberdistelを引き継ぎました。 現在はCarstens Keramik Rheinsbergは Rheinsberg Rhinstrasseにあります。 Carstenは赤茶色の粘土をベースに花瓶を作りました。品質はとても高く、60年代-70年代はさまざまな形と釉薬を用いた花瓶を生産しました、 花瓶を始め、ランプベース、キャンドルスタンド、壁のレリーフ、時計なども生産していました。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のため汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※弊社では総じて鑑賞用としてのご利用をオススメしています。取扱詳細は以下のURLをご参照下さい。 https://www.fatlava.net/p/00001 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Ü-Keramik-- 14.0cm
¥12,100
Üebelacker Keramik社製。 ビビッドなオレンジの釉薬と、クラシックなフォルムが魅力的なデザインです。二つの持ち手がユニークなアクセントとなり、全体に存在感を与えています。 サイズ:H;14cm, Top;φ4.7cm, Body;W12.3cm×D5.9cm, Bottom;W11.2cm×D4.6cm -----------------------------Üebelacker Keramikについて------------------------------- Üebelacker Keramikは1909年にSmith Johann Übelackerによって設立されました。 設立当初はブリキで鋳造製品を生産するメーカーとして、その後に陶器や釉薬を製造する多様性に優れたメーカーとして拡張していきました。 特にSmith Johannの後を継いだ息子たちが経営しはじめてからは、革新的な形や釉薬を開発・発表をしていました。 生産の多くはスカンジナビアやオーストリアに向けて輸出されていたため、今でもドイツ以外で見つかることが多々あります。 主たるデザイナーはHeinz HommerichやLeonhard Steigerなど。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のため汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※弊社では総じて鑑賞用としてのご利用をオススメしています。取扱詳細は以下のURLをご参照下さい。 https://www.fatlava.net/p/00001 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Silberdistel-- 11.0cm
¥9,900
Silberdistel社製。 奥行のあるターコイズグリーンが印象的なデザインで、自然の美しさを感じさせる佇まいが特徴です。丸みを帯びた形状が柔らかな雰囲気を醸し出しています。 サイズ:H;11cm, Top;W5.2cm×D4.8cm, Body;φ8.8cm, Bottom;φ4.9cm --------------------Silberdistel Keramikについて------------------------ 1947年、JohannとGrete Breuによって設立されました。 名前の由来はスイスとオーストリアのアルプスに生育するcarline thistleという植物(キク科アザミの顕花植物。マデイラ島とカナリア諸島からヨーロッパと北アフリカにかけて、シベリアと中国北西部に分布していて日本人では馴染みのない草花。 属名Carlinaは、神聖ローマ皇帝チャールズ5世に敬意を表して命名されています。)のドイツ名。 ミッドセンチュリー時代のセラミックブームの中においても、小さなスタジオに留まった生産性のそこまで多くないメーカー。 Silberdistelを牽引したデザイナーはUwe Kerstan。 初期の刻印はGermany またはW.Germanyの刻印が刻まれていたので、おおよその年代の判別材料となります。 2005年、Carstensに売却されました。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のため汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※弊社では総じて鑑賞用としてのご利用をオススメしています。取扱詳細は以下のURLをご参照下さい。 https://www.fatlava.net/p/00001 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Dümler&Breiden-- 14.9cm
¥10,450
Dümler&Breiden社製。 落ち着いたブルーと温かみのあるブラウンの釉薬が美しく融合し、独特な模様が浮き出たデザインが特徴です。重厚感と共に、どこか自然を感じさせる佇まいが魅力的です。 ドライフラワーのオリーブやアキレアを合わせて飾るのもおすすめです。オリーブのシックなグリーンとアキレアの繊細な花が、この花器の色合いと絶妙に調和し、自然な美しさを引き立てます。 サイズ:H;14.9cm, Top;φ4.3cm, Body;φ10.3cm, Bottom;φ9.4cm -----------------------------Dümler&Breidenについて------------------------------- Peter Dümler(ピーター・ドゥムラー)とAlbert Breiden(アルベルト・ブライデン)の義兄弟によって、ヘール=グレンツハウゼンに創設。 19世紀後半から20世紀前半まではビアマグ、パンチボウル、ビーカーといった伝統的な陶器を作っていたが、1950~60年代の陶器ブームで再度成長を遂げ、存在感を放っていました。 主要なデザイナーにはErnst Dümler(エルンスト・ドゥムラー)や1951~61年に在籍したPaul Zimmerling(パウル・ツィマーリンク)、そしてRudolf Kügler(ルドルフ・クーグラー)、Carstens(カルステンス)に戻る前の1968~72年に在籍したRudolf Christmann(ルドルフ・クリ ストマン) 。 会社は成功を収ましたが、市場を牽引するRuscha(ルシャ)やScheurich(シューリッヒ)を追随する形でした。 あまり一般的なものではないが、作品にマークがあることで全く異なるスタイルを持つ2つのシリーズの存在が知られています。 「RELIEF」シリーズは特に展開が多かった一方、「STUDIO」シリーズはとても珍しく、様式化されたデザインが多く見られることから、実験的なシリーズだったと思われます。 1960年代後半には一目で見分けがつく銅色の釉薬を開発し、ベージュの色調や泡状の滴る溶岩釉との組み合わせがよく用いられていました。 メタリックの粉末を加えることにより、光に当たると銅色の釉薬にきらめきが生まれました。本体部分には白色の粘土が使用されています。 1970年代後半以前の作品のほとんどは、交差する剣のロゴの刻印(写真左上)があるか、釉薬のかかっていない“パネル”の中にマークが記されています。 マークには2桁か3桁の型番号、その後にスラッシュを挟んでセンチメートル単位のサイズ表記があり、「GERMANY」または「HÖHR」の文字がある例も多く見られます。 品質は非常に高く、多様な形状と釉薬を用いたユニークで奇抜なスタイルが特徴的。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のため汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※弊社では総じて鑑賞用としてのご利用をオススメしています。取扱詳細は以下のURLをご参照下さい。 https://www.fatlava.net/p/00001 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Strehla-- 18.6cm
¥12,100
Strehla社製。 ざらついた茶色の質感と鮮やかな黄色の釉薬が印象的なデザインです。この対照的な色合いとテクスチャーが、ヴィンテージ感とモダンな魅力を兼ね備えています。 ドライフラワーのイモーテルやスターチスを合わせて飾るのもおすすめです。イモーテルの温かみのある黄色が花器の色合いと調和し、スターチスの柔らかな質感が全体に繊細さをプラスします。 サイズ:H;18.6cm, Top;φ6.4cm, Body;φ13.6cm, Bottom;φ11.2cm -----------------------------Strehlaについて------------------------------- 1828年に設立されたStrehlaは、会社が始まったドイツのSaxony州の町名にちなんで名付けられました。実用的で装飾的で相当なバリエーションを生産していました。 第二次世界大戦後、この地域は東ドイツになり、1950年代から1980年代にかけて共産主義の支配下に置かれました。同社は生産を継続し、VEB Sachsen、SteingutfabrikStrehlaとして知られていました。(VEBは、Volkseigener Betrieb(国営/人民公社/企業)の略です。) StrehlaやVEB Haldenslebenなどの東ドイツの他の企業によって制作された作品は、西ドイツの作品よりも保守的である傾向がありました。 Strehlaの作品は、60年代後半から70年代にかけて、手作業で追加されたチューブで裏打ちされたFat Lava釉薬を使用した装飾によって特徴づけられました。ほとんどの作品には「Strehla」と刻印されたインクが刻印されており、ベースには型番が刻印されています。おそらく生産の多くが輸出されたので、アイテムは西ドイツの商品よりドイツで見つけるのが難しいです。 1960年代後半から経営は悪化、次第に生産数や品質などそれ以前よりも下がっていく傾向に陥ります。そしてその後、1989年に閉鎖されました。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のため汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※弊社では総じて鑑賞用としてのご利用をオススメしています。取扱詳細は以下のURLをご参照下さい。 https://www.fatlava.net/p/00001 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Scheurich-- 22.0cm
¥14,300
Scheurich社製。 鮮やかなブルーの釉薬と無数の穴が表面に現れる独特なデザインが特徴です。この対照的なテクスチャーが、モダンで大胆な印象を与えます。 ドライフラワーのルナリアやスモークツリーを合わせて飾るのもおすすめです。ルナリアの透けたシルバリーホワイトの質感が、ブルーの釉薬と美しく調和し、スモークツリーのふわりとした質感が全体に柔らかさと動きを与えます。 サイズ:H;22cm, Top;φ6.4cm, Body;φ7.9cm, Bottom;φ6.3cm ————Scheurichについて———— 当時のドイツの窯業の黄金期を支えた最もメジャーなレーベルの一つです。(現在は園芸用品の生産にシフトチェンジ)。Scheurich(シューリッヒ)は、元々1927年 にAlois Scheurich(アロイス・シューリッヒ)に よって創 設され 、手頃な価格の陶器やガラス製の装飾品 、家 庭用品などを幅広販売していた。共同運営者が参画してからはScheurich&Greulich( シューリッヒ &グロイリッヒ 、Greulichは独語で“凄まじい”の意)という社名 で知られ、この頃の作品には「S&G」のラベルが 貼られたものが多く見られます。 事業が拡大すると、Scheurichは自身で陶器を製造することを 決心し、1954年にクラインホイバッハに工場を設立しました。 同社は急速に成長し、1950~80年代には陶 器製造の分野でドイツ最大のメーカーとなり、今日も確固たる地位を維持しています。形状に加えて釉薬でも、当時は最も幅広い品揃えを誇った他、輸出量も最大だったため、現在でも同社の製品はよく見られます。特に円筒形を基調にし たシンプルな形状で、型押し模様のある床置き 花瓶が代表的。色彩については当時主流だっ た赤やオレンジから、クリーム、ベージュ、茶色 などが多くを占めています。 1955年からの主要デザイナーはHeinz Siery (ハインツ・ジーリー)で、スタイリッシュに角度 をつけた持ち手のある先細り型「271」の水差し をデザインした。後継者や同僚には、1970~80 年代にデザインを手掛けたA. Seide(A・ザイド)、1955年から釉薬の装飾を制作したOswald Kleudgen(オスヴァルト・クロイジェン)などが 在籍していました。その他のデザイナーについては、会社の記録が保存されておらず分かっておりません。 Scheurichの製品には白い粘土が使われて おり、マークは型押しされています。マークには3 ~4桁の型番、その後ハイフンに続いてセンチ メートル単位でのサイズと「W.GERMANY」の表 記があり、底の縁に沿って半円形にマークが型 押しされている場合が多い。その他のマークが 型押しされているのは後期の作品である。品質 は高水準で安定しており、多くの型が同じフォ ルムでさまざまな装飾パターンを展開しているため、同一の型で数多くの作品を揃えるコレク ターも少なくないです。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のため汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※弊社では総じて鑑賞用としてのご利用をオススメしています。取扱詳細は以下のURLをご参照下さい。 https://www.fatlava.net/p/00001 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Walter Gerhards-- 24.7cm
¥16,500
Walter Gerhards社製。 独特な質感と複雑な模様が印象的なデザインが特徴です。流れるようなシルエットと釉薬の深みのある色合いが、インテリアにエレガントな雰囲気を添えます。 ドライフラワーのバンクシアやスターチスを合わせて飾るのもおすすめです。バンクシアの力強い形状が釉薬の模様と調和し、スターチスの軽やかさが全体に柔らかさを加えます。 サイズ:H;24.7cm, Top;φ9.1cm, Body;φ22.2cm, Bottom;φ12.8cm ————Walter Gerhardsについて———— Walter Gerhardsは妻のlfriede Gerhardsによって1957年に設立されました(登録は1959年)。 Walter Gerhards KGは1974年にGerhards GmbHに名称変更されました。1984年に会社の所有権が変更され、会社は2000年まで継続しました。1977年には約50人の従業員がいましたが、後に6つの大型電気オーブンを使用して最大70人の従業員を雇い、大きく拡大しました。 Elfriede Gerhardsが会社を管理し、Walther Gerhardsが芸術的および技術的なデザインを主導しました。 当初はセラミックの植物用の鉢を生産していましたが、すぐに装飾用照明やその他の装飾用陶器に切り替えました。照明器具、花瓶、プレートなど、さまざまな装飾品が製造されました。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のため汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※弊社では総じて鑑賞用としてのご利用をオススメしています。取扱詳細は以下のURLをご参照下さい。 https://www.fatlava.net/p/00001 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Scheurich-- 22.0cm
¥15,400
Scheurich社製。 温かみのあるオレンジとブラウンの釉薬が美しく層をなすデザインが特徴です。どっしりとしたフォルムが、インテリアに豊かな存在感を与えます。 ドライフラワーのアキレアやラグラスを合わせて飾るのもおすすめです。アキレアの明るい色合いが、釉薬のオレンジと美しく調和し、ラグラスの柔らかな質感が全体に温かみを添えます。 サイズ:H;22cm, Top;φ9cm, Body;φ20.4cm, Bottom;φ10.5cm ————Scheurichについて———— 当時のドイツの窯業の黄金期を支えた最もメジャーなレーベルの一つです。(現在は園芸用品の生産にシフトチェンジ)。Scheurich(シューリッヒ)は、元々1927年 にAlois Scheurich(アロイス・シューリッヒ)に よって創 設され 、手頃な価格の陶器やガラス製の装飾品 、家 庭用品などを幅広販売していた。共同運営者が参画してからはScheurich&Greulich( シューリッヒ &グロイリッヒ 、Greulichは独語で“凄まじい”の意)という社名 で知られ、この頃の作品には「S&G」のラベルが 貼られたものが多く見られます。 事業が拡大すると、Scheurichは自身で陶器を製造することを 決心し、1954年にクラインホイバッハに工場を設立しました。 同社は急速に成長し、1950~80年代には陶 器製造の分野でドイツ最大のメーカーとなり、今日も確固たる地位を維持しています。形状に加えて釉薬でも、当時は最も幅広い品揃えを誇った他、輸出量も最大だったため、現在でも同社の製品はよく見られます。特に円筒形を基調にし たシンプルな形状で、型押し模様のある床置き 花瓶が代表的。色彩については当時主流だっ た赤やオレンジから、クリーム、ベージュ、茶色 などが多くを占めています。 1955年からの主要デザイナーはHeinz Siery (ハインツ・ジーリー)で、スタイリッシュに角度 をつけた持ち手のある先細り型「271」の水差し をデザインした。後継者や同僚には、1970~80 年代にデザインを手掛けたA. Seide(A・ザイド)、1955年から釉薬の装飾を制作したOswald Kleudgen(オスヴァルト・クロイジェン)などが 在籍していました。その他のデザイナーについては、会社の記録が保存されておらず分かっておりません。 Scheurichの製品には白い粘土が使われて おり、マークは型押しされています。マークには3 ~4桁の型番、その後ハイフンに続いてセンチ メートル単位でのサイズと「W.GERMANY」の表 記があり、底の縁に沿って半円形にマークが型 押しされている場合が多い。その他のマークが 型押しされているのは後期の作品である。品質 は高水準で安定しており、多くの型が同じフォ ルムでさまざまな装飾パターンを展開しているため、同一の型で数多くの作品を揃えるコレク ターも少なくないです。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のため汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※弊社では総じて鑑賞用としてのご利用をオススメしています。取扱詳細は以下のURLをご参照下さい。 https://www.fatlava.net/p/00001 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Scheurich-- 17.5cm
¥12,100
Scheurich社製。 鮮やかなターコイズブルーにブラウンの釉薬が散りばめられたデザインが特徴的で、モダンで洗練された印象を与える一品です。花器の滑らかな曲線が、どの角度から見ても美しく、視覚的に心地よい調和を生み出します。 ドライフラワーのクラスペディアやラグラスを合わせて飾るのもおすすめです。これらの明るい色合いが、花器のブルーと対比してポップで生き生きとした雰囲気を作り出します。 サイズ:H;17.5cm, Top;φ8.8cm, Body;φ9.2cm, Bottom;φ7.8cm ————Scheurichについて———— 当時のドイツの窯業の黄金期を支えた最もメジャーなレーベルの一つです。(現在は園芸用品の生産にシフトチェンジ)。Scheurich(シューリッヒ)は、元々1927年 にAlois Scheurich(アロイス・シューリッヒ)に よって創 設され 、手頃な価格の陶器やガラス製の装飾品 、家 庭用品などを幅広販売していた。共同運営者が参画してからはScheurich&Greulich( シューリッヒ &グロイリッヒ 、Greulichは独語で“凄まじい”の意)という社名 で知られ、この頃の作品には「S&G」のラベルが 貼られたものが多く見られます。 事業が拡大すると、Scheurichは自身で陶器を製造することを 決心し、1954年にクラインホイバッハに工場を設立しました。 同社は急速に成長し、1950~80年代には陶 器製造の分野でドイツ最大のメーカーとなり、今日も確固たる地位を維持しています。形状に加えて釉薬でも、当時は最も幅広い品揃えを誇った他、輸出量も最大だったため、現在でも同社の製品はよく見られます。特に円筒形を基調にし たシンプルな形状で、型押し模様のある床置き 花瓶が代表的。色彩については当時主流だっ た赤やオレンジから、クリーム、ベージュ、茶色 などが多くを占めています。 1955年からの主要デザイナーはHeinz Siery (ハインツ・ジーリー)で、スタイリッシュに角度 をつけた持ち手のある先細り型「271」の水差し をデザインした。後継者や同僚には、1970~80 年代にデザインを手掛けたA. Seide(A・ザイド)、1955年から釉薬の装飾を制作したOswald Kleudgen(オスヴァルト・クロイジェン)などが 在籍していました。その他のデザイナーについては、会社の記録が保存されておらず分かっておりません。 Scheurichの製品には白い粘土が使われて おり、マークは型押しされています。マークには3 ~4桁の型番、その後ハイフンに続いてセンチ メートル単位でのサイズと「W.GERMANY」の表 記があり、底の縁に沿って半円形にマークが型 押しされている場合が多い。その他のマークが 型押しされているのは後期の作品である。品質 は高水準で安定しており、多くの型が同じフォ ルムでさまざまな装飾パターンを展開しているため、同一の型で数多くの作品を揃えるコレク ターも少なくないです。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のため汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※弊社では総じて鑑賞用としてのご利用をオススメしています。取扱詳細は以下のURLをご参照下さい。 https://www.fatlava.net/p/00001 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Stein Keramik-- 12.5cm
¥10,450
Stein Keramik製。 ビンテージ感漂うグリーンとブラウンの釉薬が特徴的で、表面には独特なテクスチャーが施されています。この風合いは、どことなく自然の苔むした石を彷彿とさせ、インテリアに落ち着いた雰囲気をもたらします。 ドライフラワーのヘリクリサムやラグラスを合わせて飾るのもおすすめです。これらのナチュラルな色合いと質感が、花器の自然な風合いと調和し、空間に穏やかな美しさをプラスします。 サイズ:H;12.5cm, Top;φ4.4cm, Body;φ14.7cm, Bottom;φ8.8cm --------------------Stein Keramikについて------------------------ Stein-Keramikは、セラミックメーカーが密集しているRansbach Baumbachに拠点を置いている小さなメーカーでした。 デザインの多くEgon Klein(1956年に入社,1966年に妻と会社を引き継いだ)によるものです。 Stein はその後生産ではなく貿易会社として運営され、2009年にました。 2016年初頭まで、Steinはその名前をほとんど知られていないメーカーでした。 一部の人々がJopekoとされていた特定のフォームにラベルが発見されたことがないことを指摘し始めました。 GüntherHeinrich WulfとGuido Van den HeuleはSNSを通して情報交換と確認作業を行いました。 結果、それらのフォームについてはJopekoとしては確認されず、Steinのマークがついたものが確認されました。 6/9/11/40/42/44/46/47/50/56/70/80/92のマークはSteinのものだとわかりました。 ゆえにこのフォームも該当し、Stein Keramikのものだと判別されました。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。鑑賞用としてのご利用をおすすめしております。 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Strehla-- 23.7cm
¥13,200
Strehla社製。 モダンな雰囲気が漂うユニークなデザインで、ブラウンのベースにグリーンのドットが配された幾何学模様が特徴的です。ミッドセンチュリーモダンのエッセンスが感じられる一品で、インテリアに洗練されたアクセントを加えます。 ドライフラワーのフランネルフラワーやルスカスを合わせて飾るのもおすすめです。フランネルフラワーの柔らかい質感やルスカスのシンプルな緑が、花器のモダンなデザインと絶妙に調和し、空間にさりげない高級感と自然の息吹をプラスします。 サイズ:H;23.7cm, Top;W9.7cm×D7.2cm, Body;W11.3cm×D9.4cm, Bottom;φ6.2cm -----------------------------Strehlaについて------------------------------- 1828年に設立されたStrehlaは、会社が始まったドイツのSaxony州の町名にちなんで名付けられました。実用的で装飾的で相当なバリエーションを生産していました。 第二次世界大戦後、この地域は東ドイツになり、1950年代から1980年代にかけて共産主義の支配下に置かれました。同社は生産を継続し、VEB Sachsen、SteingutfabrikStrehlaとして知られていました。(VEBは、Volkseigener Betrieb(国営/人民公社/企業)の略です。) StrehlaやVEB Haldenslebenなどの東ドイツの他の企業によって制作された作品は、西ドイツの作品よりも保守的である傾向がありました。 Strehlaの作品は、60年代後半から70年代にかけて、手作業で追加されたチューブで裏打ちされたFat Lava釉薬を使用した装飾によって特徴づけられました。ほとんどの作品には「Strehla」と刻印されたインクが刻印されており、ベースには型番が刻印されています。おそらく生産の多くが輸出されたので、アイテムは西ドイツの商品よりドイツで見つけるのが難しいです。 1960年代後半から経営は悪化、次第に生産数や品質などそれ以前よりも下がっていく傾向に陥ります。そしてその後、1989年に閉鎖されました。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のため汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※弊社では総じて鑑賞用としてのご利用をオススメしています。取扱詳細は以下のURLをご参照下さい。 https://www.fatlava.net/p/00001 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Karlsruhe Majolika-- 5.5cm
¥8,800
Karlsruhe Majolika社製。 魚のようにも見えるユニークな形をしたアッシュトレイ。 ブルーの釉薬は、落ち着いた空間にアクセントを加え、暖かみのあるブラウンのトーンと絶妙なバランスを保っています。灰を受ける部分は十分な深さがあり、使用する際にも安定感があります。 サイズ:H;5.5cm,Top;W19.5cm×D15.8cm,Body;W19.9cm×D17.0cm,Bottom;φ11.8cm ------------------------Karlsruheについて----------------------------------------------- Karlsruhe Majolikaという名前はドイツのBaden-Württemberg州にあるKarlsruheという地名と、Majolikaという彩色釉陶器の属名を掛け合わせた名称。 1901年設立。"Keramikschen Ateliers Cronberg im Taunus"で実験的な制作をしていたKarl VogelとWilhelm Süsが画家でありグラフィックアーティストでもあるHans Thomasの助言を経てKarlsruhe に移転。Friedrich 1世の協力のもと、Karlsruheに公立Majolika工房が設立されました。 建築家Friedrich Ratzelにより大庭園の中に工房は設立、経済的に不安定な時期も乗り越え、ピーク時には150人の従業員を雇用しながら経営を広げていきました。 1950年代から70年代にかけての主なデザイナーの1人は、30年にわたってそこで働いていたFriedegart Glatzleでした。 同社は、一流のデザイナーやアーティストを雇ってアイテムをデザインしました。 1999 年、バーデン ヴュルテンベルク州銀行が工場を買収しました。 しかし、2010 年の金融危機の過程で、Landesbank はMajolikaをKarlsruhe市に売却しました。同社はこれを2011年に新設されたMajolika財団に譲渡し、現在は作家たちにスタジオスペースと委託した仕事を与えています。 Majolikaという呼称は、主に16世紀までのイタリアの陶器を指していますがその様式は多種多様である、現代の陶工が意図的に「Majolika」を名乗る場合があり、Karlsruhe Majolikaもその一つであるようです。(その他イギリスでも19世紀にVictorian majolicaと呼ばれる様式がありました) ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のため汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※弊社では総じて鑑賞用としてのご利用をオススメしています。取扱詳細は以下のURLをご参照下さい。 https://www.fatlava.net/p/00001 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Ceramano-- 8.8㎝
¥10,450
滑らかな質感と洗練されたグレーカラーが魅力のCeramano社製。 「Arctis」シリーズの釉薬は、控えめながらも美しい陰影を表現し、インテリアに静かな存在感をもたらします。 サイズ;H;8.8cm,Top;φ4.8cm,Body;φ11.9cm,Bottom;φ11.1cm ------------------------Ceramanoについて----------------------------------------------- 1926年にJasbaを設立したJakob Schwaderlapp によって、1959年にランスバッハ=バウムバッハ で創設されたCeramano。1950年代 の陶器ブームをうまく利用し、Jasbaの“芸術陶 器”工房として芸術的、実験的なフォルムや釉薬 を生産しようという意図がありました。 主要なデザイナーにはCeramanoの創設を手助けし、1961年まで勤めたHanns Welling、1959~62年に はフリーランスで仕事をしたGerda Heuckeroth でした。 Wellingは1950年代にRuschaで発表 した作品で有名になっていましたが、Ceramano で は特に釉 薬 の デ ザインが秀逸でした 。ま た HeuckerothもRuschaやCarstensでもデザインを手がけていました。 Ceramanoでは、陶器の本体部分には赤褐色 の粘土が使われていました。 ほとんどの作品は底部分に 個々のデコレーターによる手彫りのマークがあ り、工房陶芸としてのユニークな特質が強調さ れています。 マークが示すのはシリーズ名、パター ン番号、デコレーターのイニシャル、社名、所在 地など。 後期の作品では通常3桁の型番 と、1(最小)から6(最大)までの1桁のサイズ表 記が彫られるだけになっている。底部分の面積 によって全てのマークが含まれていないことも あります。ハンドメイドを意味する「Handarbeit」の 文字が記されていることもあるが、これは必ずし もCeramano製であることを保証するものでは なく、まだまだ未解決な議題です。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のため汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※弊社では総じて鑑賞用としてのご利用をオススメしています。取扱詳細は以下のURLをご参照下さい。 https://www.fatlava.net/p/00001 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。