-
--Fohr Keramik-- 30.2cm
¥16,500
Fohr Keramik社製。 当時ならではの魅力的な赤色は強くも儚くもあり存在感抜群。 サイズも30㎝と大きめなので、どこにおいてもアートピースとしてアクセントになる美しい一点です。 サイズ:H;30.2cm,Top;φ11.0cm,Body;φ17.6cm,Bottom;φ15.0cm 光沢感のある釉薬なので、光を直接向けると(横に倒すと)、スクラッチ(擦り傷)があります。 画像15-18枚目でご確認下さい。 主観で言えば気にならず、それを上回るアイテムなのでオススメですが、気になる方はお控え下さい。 -----------------Fohr Keramikについて--------------------- 1859年設立、もともとは家族経営のメーカーでしたが、1953年に当時学生であったHeinz Sieryが外部デザイナーとして、新しいフォームを設計しました。彼は卒業後も設計を続け、会社の発展に大きく貢献しました。 Sieryは退社の後もセラミックブームに大きく影響を与えた一人と言われ、Scheurich、Carstens、Ruschaの設計にも携わりました。 1960年代にはRuscha、Keto、Marei Keramikなどでも活躍していたWalter Weilandが後任となり、設計を行っていましたが、1960年代半ば以降、装飾用の花器の生産におけるシェア比を下げて、園芸用品の生産に焦点を合わせるようになっていきました。大幅に売り上げが伸び、2008年まで会社は存続しました。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。鑑賞用としてのご利用をおすすめしております。 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Fohr Keramik-- 20.5cm
¥13,200
SOLD OUT
ヴィヴィッドなイエローカラー(オレンジに近い色です)と厚みのある釉薬を掛け合わせたFat Lava。 1970年代はこのように、陶器にしてはパッと目をひくような明るいカラーと黒を組み合わせることが多く、当時を象徴する一点とも言えます。 サイズ:H;20.5cm,Top;W8.3cm×D8.0cm,Body;W8.5cm×D8.1cm,Bottom;W8.1cm×D7.9cm -----------------Fohr Keramikについて--------------------- 1859年設立、もともとは家族経営のメーカーでしたが、1953年に当時学生であったHeinz Sieryが外部デザイナーとして、新しいフォームを設計しました。彼は卒業後も設計を続け、会社の発展に大きく貢献しました。 Sieryは退社の後もセラミックブームに大きく影響を与えた一人と言われ、Scheurich、Carstens、Ruschaの設計にも携わりました。 1960年代にはRuscha、Keto、Marei Keramikなどでも活躍していたWalter Weilandが後任となり、設計を行っていましたが、1960年代半ば以降、装飾用の花器の生産におけるシェア比を下げて、園芸用品の生産に焦点を合わせるようになっていきました。大幅に売り上げが伸び、2008年まで会社は存続しました。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。鑑賞用としてのご利用をおすすめしております。 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Fohr Keramik-- 25.7cm
¥14,300
SOLD OUT
Fohr Keramik社製。 ユニークで遊び心満載のかわいい花器が入荷しました。 60年代後半-70年代前半に作られてたFohr製のコレクターズアイテムの一つ。 このような流線形のデザインの当時の近未来感を表現したものは"Space Age"と呼ばれています。 こちらの型に関しては、“メトロノーム型”などと呼ばれることもあります。 サイズ:H;25.7cm,Top;W8.5cm×D7.0cm,Body;W17.2cm×D13.4cm,Bottom;W12.0cm×D9.8cm -----------------Fohr Keramikについて--------------------- 1859年設立、もともとは家族経営のメーカーでしたが、1953年に当時学生であったHeinz Sieryが外部デザイナーとして、新しいフォームを設計しました。彼は卒業後も設計を続け、会社の発展に大きく貢献しました。 Sieryは退社の後もセラミックブームに大きく影響を与えた一人と言われ、Scheurich、Carstens、Ruschaの設計にも携わりました。 1960年代にはRuscha、Keto、Marei Keramikなどでも活躍していたWalter Weilandが後任となり、設計を行っていましたが、1960年代半ば以降、装飾用の花器の生産におけるシェア比を下げて、園芸用品の生産に焦点を合わせるようになっていきました。大幅に売り上げが伸び、2008年まで会社は存続しました。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。鑑賞用としてのご利用をおすすめしております。 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Fohr Keramik-- 16.5cm
¥11,000
SOLD OUT
Fohr Keramik社製。 色・フォルム・テクスチャともにコントラストがユニークで、アート性豊かな一点。 このあたりも1970年代製だと思いますが、今から50年前にこんな斬新なものがありなおかつそれが現代にこのコンディションで海を越えてやってきている、ということを改めて感じます。 サイズ:H;16.5cm,Top;φ3.1cm,Body;φ7.1cm,Bottom;φ6.0cm -----------------Fohr Keramikについて--------------------- 1859年設立、もともとは家族経営のメーカーでしたが、1953年に当時学生であったHeinz Sieryが外部デザイナーとして、新しいフォームを設計しました。彼は卒業後も設計を続け、会社の発展に大きく貢献しました。 Sieryは退社の後もセラミックブームに大きく影響を与えた一人と言われ、Scheurich、Carstens、Ruschaの設計にも携わりました。 1960年代にはRuscha、Keto、Marei Keramikなどでも活躍していたWalter Weilandが後任となり、設計を行っていましたが、1960年代半ば以降、装飾用の花器の生産におけるシェア比を下げて、園芸用品の生産に焦点を合わせるようになっていきました。大幅に売り上げが伸び、2008年まで会社は存続しました。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。鑑賞用としてのご利用をおすすめしております。 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Fohr Keramik-- 10.0cm
¥11,000
SOLD OUT
Fohr Keramik社製。 先日即完売した White Fat Lavaの第二弾。 今回はモダンなモノトーンの一点です。 色、形はとてもシンプルなので、あらゆるインテリアとの相性が良いと思います。 サイズ:H;10.0cm,Top;φ3.9cm,Body;φ10.0cm,Bottom;φ5.0cm -----------------Fohr Keramikについて--------------------- 1859年設立、もともとは家族経営のメーカーでしたが、1953年に当時学生であったHeinz Sieryが外部デザイナーとして、新しいフォームを設計しました。彼は卒業後も設計を続け、会社の発展に大きく貢献しました。 Sieryは退社の後もセラミックブームに大きく影響を与えた一人と言われ、Scheurich、Carstens、Ruschaの設計にも携わりました。 1960年代にはRuscha、Keto、Marei Keramikなどでも活躍していたWalter Weilandが後任となり、設計を行っていましたが、1960年代半ば以降、装飾用の花器の生産におけるシェア比を下げて、園芸用品の生産に焦点を合わせるようになっていきました。大幅に売り上げが伸び、2008年まで会社は存続しました。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。鑑賞用としてのご利用をおすすめしております。 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Fohr Keramik-- 12.2cm
¥13,200
SOLD OUT
Fohr Keramik社製。 透き通るようなクリアなグリーンのエナメル釉薬に ユニークで立体感のあるフォルム、それにアクセントになる赤色のラインが入っている遊び心のある一点です。全体的にまとまりのある雰囲気なので、植物はどんなタイプ(大振りな感じでもシンプルなものでも)でもフィットするので、使い勝手も良い鉢カバー。 今回はミニサイズの小さなオブジェもお付けします。 一緒にスタイリングして何を入れるか考えるのも楽しいですね。 サイズ:H;12.2cm,Top;φ14.0cm,Body;φ14.3cm,Bottom;φ9.7cm サイズ:H;9.8cm,Top;φ6.4cm,Body;φ6.5cm,Bottom;φ6.0cm -----------------Fohr Keramikについて--------------------- 1859年設立、もともとは家族経営のメーカーでしたが、1953年に当時学生であったHeinz Sieryが外部デザイナーとして、新しいフォームを設計しました。彼は卒業後も設計を続け、会社の発展に大きく貢献しました。 Sieryは退社の後もセラミックブームに大きく影響を与えた一人と言われ、Scheurich、Carstens、Ruschaの設計にも携わりました。 1960年代にはRuscha、Keto、Marei Keramikなどでも活躍していたWalter Weilandが後任となり、設計を行っていましたが、1960年代半ば以降、装飾用の花器の生産におけるシェア比を下げて、園芸用品の生産に焦点を合わせるようになっていきました。大幅に売り上げが伸び、2008年まで会社は存続しました。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。鑑賞用としてのご利用をおすすめしております。 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Fohr Keramik-- 12.3cm
¥11,000
SOLD OUT
Fohr Keramik社製。 ポップでユニークなフォルムとカラーの鉢カバーの入荷です。 鉢カバーとなると控えめでモダンなものが多いので、ドイツ陶器ならではのこのあたりのテイストのものはお探しの方が多いように思います。 フォルムのかわいい植物を入れても、大人しめの植物を入れても◎。 お部屋全体が明るい雰囲気になると思います。 画像では色が表現しきれていないのですが、実物は蛍光に近いとても明るいお色です。 サイズ:H;12.3cm,Top;φ14.0cm,Body;φ14.3cm,Bottom;φ9.7cm -----------------Fohr Keramikについて--------------------- 1859年設立、もともとは家族経営のメーカーでしたが、1953年に当時学生であったHeinz Sieryが外部デザイナーとして、新しいフォームを設計しました。彼は卒業後も設計を続け、会社の発展に大きく貢献しました。 Sieryは退社の後もセラミックブームに大きく影響を与えた一人と言われ、Scheurich、Carstens、Ruschaの設計にも携わりました。 1960年代にはRuscha、Keto、Marei Keramikなどでも活躍していたWalter Weilandが後任となり、設計を行っていましたが、1960年代半ば以降、装飾用の花器の生産におけるシェア比を下げて、園芸用品の生産に焦点を合わせるようになっていきました。大幅に売り上げが伸び、2008年まで会社は存続しました。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。鑑賞用としてのご利用をおすすめしております。 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Fohr Keramik-- 20.2cm
¥14,300
SOLD OUT
Fohr Keramik社製。 Fat Lavaらしい釉薬を施したシンボリックな一点です。 サイズ:H;20.2cm,Top;φ4.0cm,Body;φ15.0cm,Bottom;φ7.0cm -----------------Fohr Keramikについて--------------------- 1859年設立、もともとは家族経営のメーカーでしたが、1953年に当時学生であったHeinz Sieryが外部デザイナーとして、新しいフォームを設計しました。彼は卒業後も設計を続け、会社の発展に大きく貢献しました。 Sieryは退社の後もセラミックブームに大きく影響を与えた一人と言われ、Scheurich、Carstens、Ruschaの設計にも携わりました。 1960年代にはRuscha、Keto、Marei Keramikなどでも活躍していたWalter Weilandが後任となり、設計を行っていましたが、1960年代半ば以降、装飾用の花器の生産におけるシェア比を下げて、園芸用品の生産に焦点を合わせるようになっていきました。大幅に売り上げが伸び、2008年まで会社は存続しました。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。鑑賞用としてのご利用をおすすめしております。 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Fohr Keramik-- 17cm
¥12,100
SOLD OUT
Fohr Keramik社製。 艶やかで奥行のある美しい青色の釉薬の上に黒・白の厚みのある釉薬を重ねたFat Lava。 凛とした佇まいは小ぶりながら存在感のある一点です。 サイズ:H;17cm,Top;φ4.7cm,Body;φ14.0cm,Bottom;φ6.4cm -----------------Fohr Keramikについて--------------------- 1859年設立、もともとは家族経営のメーカーでしたが、1953年に当時学生であったHeinz Sieryが外部デザイナーとして、新しいフォームを設計しました。彼は卒業後も設計を続け、会社の発展に大きく貢献しました。 Sieryは退社の後もセラミックブームに大きく影響を与えた一人と言われ、Scheurich、Carstens、Ruschaの設計にも携わりました。 1960年代にはRuscha、Keto、Marei Keramikなどでも活躍していたWalter Weilandが後任となり、設計を行っていましたが、1960年代半ば以降、装飾用の花器の生産におけるシェア比を下げて、園芸用品の生産に焦点を合わせるようになっていきました。大幅に売り上げが伸び、2008年まで会社は存続しました。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※Bodyの寸法はハンドル部を含めない最大径で採寸しています。 ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。鑑賞用としてのご利用をおすすめしております。 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
**Fohr** 10.7cm
¥7,700
SOLD OUT
Fohr製。 目を惹く鮮やかなイエローグリーンの鉢カバーの入荷です。 サイズ; H;10.7cm,Top:φ11.8cm,Body;φ11.8cm,Bottom:φ10cm (寸法は外径を表記しています) --------------------Fohr Keramikについて------------------------ 1859年設立、もともとは家族経営のメーカーでしたが、1953年に当時学生であったHeinz Sieryが外部デザイナーとして、新しいフォームを設計しました。彼は卒業後も設計を続け、会社の発展に大きく貢献しました。 Sieryは退社の後もセラミックブームに大きく影響を与えた一人と言われ、Scheurich、Carstens、Ruschaの設計にも携わりました。 1960年代にはRuscha、Keto、Marei Keramikなどでも活躍していたWalter Weilandが後任となり、設計を行っていましたが、1960年代半ば以降、装飾用の花器の生産におけるシェア比を下げて、園芸用品の生産に焦点を合わせるようになっていきました。大幅に売り上げが伸び、2008年まで会社は存続しました。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。鑑賞用としてのご利用をおすすめしております。 ※ご覧になられているメディア(スマートフォン・パソコン・タブレットなど)の環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 ※出荷まで約1週間頂戴しています。規定外出荷日のご希望やご相談はご購入の前に仰せ下さい。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Fohr--38cm
¥15,400
SOLD OUT
Fohr社製。 このカラーリングはShceurichでもよく似ている釉薬を使用していることもあって、少し迷いましたが、ボトムマークを見てFohrと判断できます。 元々Heinz SieryがこのFohr Keramikに在籍し、その後Scheurichでも活躍していたので、それを考えると似た釉薬を使用しているのも納得ではあります。(私の推測ですが) 艶のある美しい赤色は【Lava】というシリーズの装飾で、目を惹くカラーリングです。 サイズ; H;38cm,Top:φ10.5cm,Body;φ16cm,Bottom:φ14cm --------------------Fohr Keramikについて------------------------ 1859年設立、もともとは家族経営のメーカーでしたが、1953年に当時学生であったHeinz Sieryが外部デザイナーとして、新しいフォームを設計しました。彼は卒業後も設計を続け、会社の発展に大きく貢献しました。 Sieryは退社の後もセラミックブームに大きく影響を与えた一人と言われ、Scheurich、Carstens、Ruschaの設計にも携わりました。 1960年代にはRuscha、Keto、Marei Keramikなどでも活躍していたWalter Weilandが後任となり、設計を行っていましたが、1960年代半ば以降、装飾用の花器の生産におけるシェア比を下げて、園芸用品の生産に焦点を合わせるようになっていきました。大幅に売り上げが伸び、2008年まで会社は存続しました。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。鑑賞用としてのご利用をおすすめしております。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Fohr-- T1-19
¥7,700
SOLD OUT
こちらの商品は以下にてお取り扱い予定です。 hueLe Museum(ヒューエルミュージアム) ウェブサイト:https://www.huelemuseum.com お取り扱い場所:ルミネ新宿店 ルミネ1 1F POP UP SHOP 8/20~9/8 お問い合わせ:https://www.huelemuseum.com/contact.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Fohr社製。 明るくユニークなハンドワークの絵付けがとてもかわいい一点です。 ベースは真っ白ではなく、少しスモーキーなグレイッシュアイボリー、という感じです。 サイズ; H;15.3cm,Top:φ4.5cm,Body;φ8cm,Bottom:φ5.8cm ところどころ、ハンドペイントらしい色斑があります。画像にてご確認下さい。 --------------------Fohr Keramikについて------------------------ 1859年設立、もともとは家族経営のメーカーでしたが、1953年に当時学生であったHeinz Sieryが外部デザイナーとして、新しいフォームを設計しました。彼は卒業後も設計を続け、会社の発展に大きく貢献しました。 Sieryは退社の後もセラミックブームに大きく影響を与えた一人と言われ、Scheurich、Carstens、Ruschaの設計にも携わりました。 1960年代にはRuscha、Keto、Marei Keramikなどでも活躍していたWalter Weilandが後任となり、設計を行っていましたが、1960年代半ば以降、装飾用の花器の生産におけるシェア比を下げて、園芸用品の生産に焦点を合わせるようになっていきました。大幅に売り上げが伸び、2008年まで会社は存続しました。 ~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~ ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。鑑賞用としてのご利用をおすすめしております。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。 ※お客様都合での返品はお受けしておりません。 上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
Fat Lava--Fohr--
¥12,000
SOLD OUT
Fohr社製。 滴り落ちるような表情のシンボリックなFat Lava。 美しいブルー×ブラウンのカラーリングがポップさも醸し出していて、とてもかわいい一点です。 サイズ; H;20cm,Top:φ4.5cm,Body;φ17cm,Bottom:φ12.5cm --------------------Fohr Keramikについて------------------------ 1859年設立、もともとは家族経営のメーカーでしたが、1953年に当時学生であったHeinz Sieryが外部デザイナーとして、新しいフォームを設計しました。彼は卒業後も設計を続け、会社の発展に大きく貢献しました。 Sieryは退社の後もセラミックブームに大きく影響を与えた一人と言われ、Scheurich、Carstens、Ruschaの設計にも携わりました。 1960年代にはRuscha、Keto、Marei Keramikなどでも活躍していたWalter Weilandが後任となり、設計を行っていましたが、1960年代半ば以降、装飾用の花器の生産におけるシェア比を下げて、園芸用品の生産に焦点を合わせるようになっていきました。大幅に売り上げが伸び、2008年まで会社は存続しました。 ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※観賞用としてのご使用をオススメしています。 上記内容を御理解頂きました上でのご購入をお願いします。 ※ヴィンテージ品、かつ釉薬違いや形違いなど相当数のバリエーションがあるため、在庫数がゼロになったものの再入荷のお知らせはお受けしておりません。(システム上、再入荷のお知らせの項目が消せないので存在していますが、、、) 一期一会の出会いをお楽しみ頂ければ幸いです。 ※送料をご負担いただく代わりに、消費税は全てこちらでサービスさせて頂いております。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用での無断転載及び引用・転売はお控え願います。
-
**Fohr Keramik **
¥8,000
SOLD OUT
Fohr Keramikの花器が入荷しました。 スネークパターンのような美しいモチーフです。 サイズ:H:17cm,Top:φ7cm ,,Body;φ9.5cm,Bottom:φ6.5cm --------------------Fohr Keramikについて------------------------ 1859年設立、もともとは家族経営のメーカーでしたが、1953年に当時学生であったHeinz Sieryが外部デザイナーとして、新しいフォームを設計しました。彼は卒業後も設計を続け、会社の発展に大きく貢献しました。 Sieryは退社の後もセラミックブームに大きく影響を与えた一人と言われ、Scheurich、Carstens、Ruschaの設計にも携わりました。 1960年代にはRuscha、Keto、Marei Keramikなどでも活躍していたWalter Weilandが後任となり、設計を行っていましたが、1960年代半ば以降、装飾用の花器の生産におけるシェア比を下げて、園芸用品の生産に焦点を合わせるようになっていきました。大幅に売り上げが伸び、2008年まで会社は存続しました。 ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。鑑賞用としてのご利用をオススメしています。 上記内容を御理解頂きました上でのご購入をお願いします。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。 ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※送料をご負担いただく代わりに、消費税は全てこちらでサービスさせて頂いております。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用での無断転載及び引用はお控え願います。
-
Fat Lava**Fohr Keramik **
¥9,000
SOLD OUT
Fohr Keramikの花器が入荷しました。 燃えるような赤と深い黒のコントラストが美しい1点です。 サイズ:H:21cm,Top:φ5.5cm ,Bottom:φ7.5cm --------------------Fohr Keramikについて------------------------ 1859年設立、もともとは家族経営のメーカーでしたが、1953年に当時学生であったHeinz Sieryが外部デザイナーとして、新しいフォームを設計しました。彼は卒業後も設計を続け、会社の発展に大きく貢献しました。 Sieryは退社の後もセラミックブームに大きく影響を与えた一人と言われ、Scheurich、Carstens、Ruschaの設計にも携わりました。 1960年代にはRuscha、Keto、Marei Keramikなどでも活躍していたWalter Weilandが後任となり、設計を行っていましたが、1960年代半ば以降、装飾用の花器の生産におけるシェア比を下げて、園芸用品の生産に焦点を合わせるようになっていきました。大幅に売り上げが伸び、2008年まで会社は存続しました。 ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※観賞用としてのご使用をオススメしています。 上記内容を御理解頂きました上でのご購入をお願いします。 ※ヴィンテージ品、かつ釉薬違いや形違いなど相当数のバリエーションがあるため、在庫数がゼロになったものの再入荷のお知らせはお受けしておりません。(システム上、再入荷のお知らせの項目が消せないので存在していますが、、、) 一期一会の出会いをお楽しみ頂ければ幸いです。 ※送料をご負担いただく代わりに、消費税は全てこちらでサービスさせて頂いております。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。)
-
Fat Lava--Fohr Keramik --
¥7,500
SOLD OUT
Fohr Keramikの花器が入荷しました。 ワインレッドをベースに、黒色のFat Lava釉薬を施した大人っぽい美しいカラーリングです。 白い釉薬も相まって、立体感のあるアート性豊かな一点です。 小ぶりなサイズ感ながらも存在感があります。 サイズ:H:13.5cm,Top:φ4cm ,Bottom:φ5cm --------------------Fohr Keramikについて------------------------ 1859年設立、もともとは家族経営のメーカーでしたが、1953年に当時学生であったHeinz Sieryが外部デザイナーとして、新しいフォームを設計しました。彼は卒業後も設計を続け、会社の発展に大きく貢献しました。 Sieryは退社の後もセラミックブームに大きく影響を与えた一人と言われ、Scheurich、Carstens、Ruschaの設計にも携わりました。 1960年代にはRuscha、Keto、Marei Keramikなどでも活躍していたWalter Weilandが後任となり、設計を行っていましたが、1960年代半ば以降、装飾用の花器の生産におけるシェア比を下げて、園芸用品の生産に焦点を合わせるようになっていきました。大幅に売り上げが伸び、2008年まで会社は存続しました。 ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※観賞用としてのご使用をオススメしています。 上記内容を御理解頂きました上でのご購入をお願いします。 ※ヴィンテージ品、かつ釉薬違いや形違いなど相当数のバリエーションがあるため、在庫数がゼロになったものの再入荷のお知らせはお受けしておりません。(システム上、再入荷のお知らせの項目が消せないので存在していますが、、、) 一期一会の出会いをお楽しみ頂ければ幸いです。 ※送料をご負担いただく代わりに、消費税は全てこちらでサービスさせて頂いております。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。)
-
--Fohr Keramik --
¥10,000
SOLD OUT
Fohr Keramikのカラフルな花器が入荷しました。 コロンと丸みのあるフォルムはかわいいながら使いやすいシンプルなデザインです。 サイズ:H:15.5cm,Top:φ4cm ,Bottom:φ5.3cm --------------------Fohr Keramikについて------------------------ 1859年設立、もともとは家族経営のメーカーでしたが、1953年に当時学生であったHeinz Sieryが外部デザイナーとして、新しいフォームを設計しました。彼は卒業後も設計を続け、会社の発展に大きく貢献しました。 Sieryは退社の後もセラミックブームに大きく影響を与えた一人と言われ、Scheurich、Carstens、Ruschaの設計にも携わりました。 1960年代にはRuscha、Keto、Marei Keramikなどでも活躍していたWalter Weilandが後任となり、設計を行っていましたが、1960年代半ば以降、装飾用の花器の生産におけるシェア比を下げて、園芸用品の生産に焦点を合わせるようになっていきました。大幅に売り上げが伸び、2008年まで会社は存続しました。 ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。鑑賞用としてのご利用をオススメしています。 上記内容を御理解頂きました上でのご購入をお願いします。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。 ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※送料をご負担いただく代わりに、消費税は全てこちらでサービスさせて頂いております。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用での無断転載及び引用はお控え願います。
-
--Fohr Keramik --
¥12,000
SOLD OUT
※こちらの商品はG様のご予約商品です。 Fohr Keramik社製。 ユニークで遊び心満載のかわいい花器が入荷しました。 60年代後半-70年代前半に作られている人気のコレクターズアイテムです。 この年代に生産されたもので、こういった角度のついた陶器たちはしばしば"Space Age"と称されることがあります。 サイズ:H:20cm,Top:W6.5cm×D5.5cm ,Bottom:W9.3cm D7cm --------------------Fohr Keramikについて------------------------ 1859年設立、もともとは家族経営のメーカーでしたが、1953年に当時学生であったHeinz Sieryが外部デザイナーとして、新しいフォームを設計しました。彼は卒業後も設計を続け、会社の発展に大きく貢献しました。 Sieryは退社の後もセラミックブームに大きく影響を与えた一人と言われ、Scheurich、Carstens、Ruschaの設計にも携わりました。 1960年代にはRuscha、Keto、Marei Keramikなどでも活躍していたWalter Weilandが後任となり、設計を行っていましたが、1960年代半ば以降、装飾用の花器の生産におけるシェア比を下げて、園芸用品の生産に焦点を合わせるようになっていきました。大幅に売り上げが伸び、2008年まで会社は存続しました。 ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。鑑賞用としてのご利用をオススメしています。 上記内容を御理解頂きました上でのご購入をお願いします。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。 ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。 ※送料をご負担いただく代わりに、消費税は全てこちらでサービスさせて頂いております。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。) ※商業用での無断転載及び引用はお控え願います。
-
Fat Lava--Fohr Keramik --
¥8,500
SOLD OUT
Fohr Keramikの花器が入荷しました。この墨黒の粗い釉薬はFohrの作品にしばしば見受けられるシンボリックなFat Lavaらしい釉薬です。 日本の陶器からは想像できない とてもユニークな装飾なので、店頭では「見たことがない」と言われる方が多く、アイキャッチになる一点です。 サイズ:H:15.5cm,Top:φ6cm ,Bottom:φ6cm 底に扇形にカットされた跡があります。底を向けて初めて見える箇所ではありますが、どの時点でカットされているのか(チップしていたのを綺麗に削ったのか初めからなのか…)わからないため、お値段は下げています。 座りもいいので、気に入って下さった方にはお得だと思います。 --------------------Fohr Keramikについて------------------------ 1859年設立、もともとは家族経営のメーカーでしたが、1953年に当時学生であったHeinz Sieryが外部デザイナーとして、新しいフォームを設計しました。彼は卒業後も設計を続け、会社の発展に大きく貢献しました。 Sieryは退社の後もセラミックブームに大きく影響を与えた一人と言われ、Scheurich、Carstens、Ruschaの設計にも携わりました。 1960年代にはRuscha、Keto、Marei Keramikなどでも活躍していたWalter Weilandが後任となり、設計を行っていましたが、1960年代半ば以降、装飾用の花器の生産におけるシェア比を下げて、園芸用品の生産に焦点を合わせるようになっていきました。大幅に売り上げが伸び、2008年まで会社は存続しました。 ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※観賞用としてのご使用をオススメしています。 上記内容を御理解頂きました上でのご購入をお願いします。 ※ヴィンテージ品、かつ釉薬違いや形違いなど相当数のバリエーションがあるため、在庫数がゼロになったものの再入荷のお知らせはお受けしておりません。(システム上、再入荷のお知らせの項目が消せないので存在していますが、、、) 一期一会の出会いをお楽しみ頂ければ幸いです。 ※送料をご負担いただく代わりに、消費税は全てこちらでサービスさせて頂いております。 ※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。)
-
Fat Lava--Walter Becht --G14
¥7,500
SOLD OUT
※こちらの商品については卸販売のためお取引様へお渡ししています。詳細についてお知りになりたい方はお問合せください。 深い藍色の滑らかな釉薬と真っ白いドットのコンビがさわやかで美しい花器が入荷しました。 形も実はところどころ凹凸があり、いびつな形なので、反射する光がユニークな曲線を描いています。写真では少しわかりづらいかもしれませんが。。。 サイズ:H:12cm,Top:φ4cm ,Bottom:φ5cm -------------------Walter Bechtについて------------------------ 1969年にSchlitzにて設立、2010年まで。 有名なデザイナーはManz Cologne。 ほとんどのコレクターに知られていない未知なことの多いメーカーだそうです。 彼らの釉薬は定評があり、Bay Keramikにも出荷していたようです。 通常、白い粘土が使用されました。 大半は、フォームとサイズの前に「WB」または「U」と記載がありました。たまにSchlitzも書き出されます。 ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※観賞用としてのご使用をオススメしています。 上記内容を御理解頂きました上でのご購入をお願いします。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。 ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。
-
Fat Lava--Fohr Keramik --G11
¥8,000
SOLD OUT
※こちらの商品については卸販売のためお取引様へお渡ししています。詳細についてお知りになりたい方はお問合せください。 Fohr Keramikの海岸のように美しい青色と白のコントラストのカラーリングの花器が入荷しました。 シルエットもすらっとしていて、スタイリッシュな印象です。 サイズ:H:18cm,Top:φ4cm ,Bottom:φ5.5cm エナメル釉薬なので見えにくいのですが、スクラッチ(擦り傷)が少しあります。画像11.12枚目でご確認下さい。 --------------------Fohr Keramikについて------------------------ 1859年設立、もともとは家族経営のメーカーでしたが、1953年に当時学生であったHeinz Sieryが外部デザイナーとして、新しいフォームを設計しました。彼は卒業後も設計を続け、会社の発展に大きく貢献しました。 Sieryは退社の後もセラミックブームに大きく影響を与えた一人と言われ、Scheurich、Carstens、Ruschaの設計にも携わりました。 1960年代にはRuscha、Keto、Marei Keramikなどでも活躍していたWalter Weilandが後任となり、設計を行っていましたが、1960年代半ば以降、装飾用の花器の生産におけるシェア比を下げて、園芸用品の生産に焦点を合わせるようになっていきました。大幅に売り上げが伸び、2008年まで会社は存続しました。 ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※観賞用としてのご使用をオススメしています。 上記内容を御理解頂きました上でのご購入をお願いします。 ※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。 ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。) その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。
-
--Fohr Keramik --
¥10,000
SOLD OUT
Fohr Keramikの美しいカラーの花器が入荷しました。 深みのあるボルドーの色合いと白・黒とのコントラストもとてもきれいで、ハンドルがさらにスタイリッシュなフォームを完成させていて、洗練されたインテリアを演出できると思います。 サイズ:H:25cm,Top:φ5cm ,Bottom:φ9cm コンディションは良好ですが、制作時の気泡跡が見られます。14枚目の画像にてご確認下さい。 --------------------Fohr Keramikについて------------------------ 1859年設立、もともとは家族経営のメーカーでしたが、1953年に当時学生であったHeinz Sieryが外部デザイナーとして、新しいフォームを設計しました。彼は卒業後も設計を続け、会社の発展に大きく貢献しました。 Sieryは退社の後もセラミックブームに大きく影響を与えた一人と言われ、Scheurich、Carstens、Ruschaの設計にも携わりました。 1960年代にはRuscha、Keto、Marei Keramikなどでも活躍していたWalter Weilandが後任となり、設計を行っていましたが、1960年代半ば以降、装飾用の花器の生産におけるシェア比を下げて、園芸用品の生産に焦点を合わせるようになっていきました。大幅に売り上げが伸び、2008年まで会社は存続しました。 ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※観賞用としてのご使用をオススメしています。 上記内容を御理解頂きました上でのご購入をお願いします。 ※ヴィンテージ品、かつ釉薬違いや形違いなど相当数のバリエーションがあるため、在庫数がゼロになったものの再入荷のお知らせはお受けしておりません。(システム上、再入荷のお知らせの項目が消せないので存在していますが、、、) 一期一会の出会いをお楽しみ頂ければ幸いです。 ※送料をご負担いただく代わりに、消費税は全てこちらでサービスさせて頂いております。
-
Fat Lava--Fohr Keramik --
¥8,000
SOLD OUT
丸いフォルムのFat Lavaの花器が入荷しました。 Fohr Keramik社製。 いたずらのようにポップなマーカーがアクセントになっていて、Fat Lavaのハードさをいいバランスで調和していてとてもかわいいと思います。 サイズ:H:17cm,Top:φ5cm ,Bottom:φ6cm --------------------Fohr Keramikについて------------------------ 1859年設立、もともとは家族経営のメーカーでしたが、1953年に当時学生であったHeinz Sieryが外部デザイナーとして、新しいフォームを設計しました。彼は卒業後も設計を続け、会社の発展に大きく貢献しました。 Sieryは退社の後もセラミックブームに大きく影響を与えた一人と言われ、Scheurich、Carstens、Ruschaの設計にも携わりました。 1960年代にはRuscha、Keto、Marei Keramikなどでも活躍していたWalter Weilandが後任となり、設計を行っていましたが、1960年代半ば以降、装飾用の花器の生産におけるシェア比を下げて、園芸用品の生産に焦点を合わせるようになっていきました。大幅に売り上げが伸び、2008年まで会社は存続しました。 原産国:西ドイツ 目立ったスクラッチ(擦り傷)やクラック(ヒビ)などは見受けられず、コンディションの良い一点です。 ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※観賞用としてのご使用をオススメしています。 上記内容を御理解の頂きました上でのご購入をお願いします。
-
--Fohr Keramik --
¥7,000
SOLD OUT
少し武骨なかわいい形の小ぶりなFohr Keramikの花器が入荷しました。 色味は割と抑えてあるので、鮮やかなドライフラワーなどとも相性が良いと思います。 --------------------Fohr Keramikについて------------------------ 1859年設立、もともとは家族経営のメーカーでしたが、1953年に当時学生であったHeinz Sieryが外部デザイナーとして、新しいフォームを設計しました。彼は卒業後も設計を続け、会社の発展に大きく貢献しました。 Sieryは退社の後もセラミックブームに大きく影響を与えた一人と言われ、Scheurich、Carstens、Ruschaの設計にも携わりました。 1960年代にはRuscha、Keto、Marei Keramikなどでも活躍していたWalter Weilandが後任となり、設計を行っていましたが、1960年代半ば以降、装飾用の花器の生産におけるシェア比を下げて、園芸用品の生産に焦点を合わせるようになっていきました。大幅に売り上げが伸び、2008年まで会社は存続しました。 サイズ:H:12cm,Top:φ5cm ,Bottom:φ7cm 原産国:西ドイツ 目立ったスクラッチ(擦り傷)やクラック(ヒビ)などは見受けられず、コンディションの良い一点です。 ※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。 ※観賞用としてのご使用をオススメしています。 上記内容を御理解の頂きました上でのご購入をお願いします。