--Marzi & Remy--23.7㎝ T21
¥9,900 tax included
SOLD OUT
Shipping fee is not included. More information.
Japan domestic shipping fees for purchases over ¥40,000 will be free.
こちらの商品は以下にてお取り扱い予定です。
hueLe Museum(ヒューエルミュージアム)
ウェブサイト:https://www.huelemuseum.com
お問い合わせ:https://www.huelemuseum.com/contact.html
Marzi & Remy社製。
つぼみのように美しいアールを描いた、1950年代生産の花器が入荷しました。
サイズ:H:23.7cm,Top:φ12cm,Body;φ10cm,Bottom:φ9.8cm
----------------Marzi & Remyについて------------------
1879年Anton Marzi と彼の義弟である Simon Peter Remyによって設立されました。
1880年に錫の鋳造部門を追加、ゴブレットやビールジョッキ(ルネッサンス時代の装飾を基にしたデザインで錫製の蓋付)が有名となり、約100人規模の従業員が働く大きな会社となりました。
それに加えて、花器や壁タイル・皿など陶器の製造など幅広く行っていました。
Marzi & Remyは厳格な品質管理をおこない、最高品質の生産のみが工場から出荷されていました。
1883年に‘Elfenbeinsteinzeug’と呼ばれるクリーム色の陶器の製造に成功しその後、Henry van de velde、Albin Müller、Peter Behrensなど有名デザイナーを引き抜きました。
1930年代は世界大戦の影響を受け、シンプルな食器の生産に切り替わりました。
戦後しばらくの間は伝統的な製造方法にこだわっていましたが、技術設備を整えて効率的な生産ラインに切り替えていきました。
1990年、会社は‘Steingutfabrik Staffel’に引き渡し、以降1996年までは ‘M + R Keramikfabrik GmbH' として存在、その後完全に閉鎖しました。
1964年以降はロゴマークはプリントしたものを採用しています。(以前はエンボス)
~~~~~購入の前に以下お読みください~~~~~
※ヴィンテージ品のための、汚れや小さな擦り傷などがある場合があります。鑑賞用としてのご利用をおすすめしております。
※システム上【再入荷についてお問合せをする】というボタンが存在してしまいますが、基本的にお受けしておりません。ヴィンテージ品ということと、型違い・色違いなど相当数のバリエーションがあるので、全く同じものに出会う可能性が高くないことが理由です(もちろん、メーカーによって生産数が多いものについては、ほぼ同じ、というものが存在することもありますが、それも一つ一つで異なるため皆様に平等な対応ができないのです。。。。ごめんなさい。)
その分、また新たに「これだ!」と思えるものをたくさん探していきますので、一期一会の出会いをお楽しみいただけたら幸いです。
※資源の無駄を省くため梱包材の再利用にご協力ください。(ギフトなどの場合は仰せ下さい。)
※商業用でのテキストの無断転載・商品の無断転売はお控え下さい。
※お客様都合での返品はお受けしておりません。
上記ご理解頂きました上でのご購入をお願いします。
-
Reviews
(136)
-
Shipping method / fee
-
Payment method
¥9,900 tax included
SOLD OUT