2019/11/08 13:37
鮮やかなブルーが目に留まる美しいカラーのピッチャーが入荷します。

こちらはDDRのもの。

そもそもDDRって?GDRとの違いはなに?
ということについてお答えします。
DDRもGDRも東ドイツの国営工場メイド、の刻印なのですが。
DDRはドイツ語でDeutsche Demokratische Republikの略。
GDRは英語でGerman Democratic Republicの略。
つまり、ドイツ語で書かれている=ドイツ国内向けに生産
英語で書かれている=英語圏等海外向けに生産されている、ということなのです。
なもので、こちらはドイツ国内に向けて生産されたものなのです。
ミッドセンチュリー時代から1970年代後半までセラミックブームが続き、こういったカラーやテクスチャに遊び心のある陶器たちは特に西ドイツ中心(=俗にいうW.germanyメイドのもの)に生産されたかと思いきや、東ドイツの国営工場でも頑張って作られていたようです。