2020/01/09 11:04
ドーン!と入荷。世界中でコレクターのいる313シリーズ(左側6点)をはじめ、その後継フォームともいわれている333(右から二つめと三つめ)も多数入荷。色や形によってもそのメーカーの歴史を紐解くヒントになるので...
2020/01/08 14:50
しなやかなアールを描いた花のように美しいStein Keramikの花器が入荷しました。このStein Keramikはなかなか面白いもので、メーカーの花器が世の中に認知されるまで随分と時間がかかりました。小さな製造元を経...
2020/01/01 16:10
年末年始、業務休業~というわけにはいかず、国際小包は問答無用で到着しています。今回もとびきり個性豊かなラインナップが入荷しています。随時アップしていきますので、宜しくお願いします。 1月23日から、弊...
2019/12/25 12:50
ここ半年ぐらいで格段に【Fat lava】の名前を聞くことが増えました。取り扱うお店も増えてきて、いよいよFat LavaとGerman Art Pottery のブームが来たかとワクワクしています。さてさて、kiisでは来年1月下...
2019/12/12 09:27
初日はお足元の悪い中、また、両日ともに皆様お忙しい中お越し頂きまして誠にありがとうございました。たくさんの方にお会いできてとても楽しい二日間となりました。好評につき引き続き、graphtさんにて1月中旬ま...
2019/11/28 11:40
続々と展示会に向けて花器が入荷しました。めっちゃかわいいです。鮮やかな赤も。深みのあるブルーも。優しいベージュも。当初選抜組10-15点ほどを送る予定でしたが、どれもこれもオススメなので、今ある分を全て...
2019/11/22 09:48
続々とドイツから花器が到着しています。今回は特にパッと目を惹くような色鮮やかな赤や青などカラーものを中心に集めています。次週かその次の週あたりも入荷予定。オンラインは随時更新します。なお、12/7-8は...
2019/11/14 12:34
kiisはもともと金属工芸作家として活動しています。制作は日々、大阪天満宮という神社の表参道沿いにあるアトリエで黙々とやっています。錫製のテーブルウェア・アクセサリー・真鍮製のドライフラワー専用の花器...
2019/11/14 09:40
kiisworks企画展が始まりました。BASIC AND ACCENTさんにて、西宮阪急11周年誕生祭の1企画として2週間設置していただきます。 FAT LAVA、錫のテーブルウェア、ドライフラワーのための花器、アクセサリー。全部を...
2019/11/08 13:37
鮮やかなブルーが目に留まる美しいカラーのピッチャーが入荷します。 こちらはDDRのもの。 そもそもDDRって?GDRとの違いはなに?ということについてお答えします。DDRもGDRも東ドイツの国営工場メイド、の刻印な...
2019/11/07 14:41
まだ、到着前なのですが、画像を見せてもらって一目ぼれしたので我慢できずにご紹介をさせていただきます!Heyneという、kiisでは初めて扱うメーカーの花器です。推定1970年代生産。今回入ってくるのは絶妙なレモ...
2019/11/05 13:07
9月バイイングのお披露目会の時から話題を一挙にかっさらっていった、こちらRuschaの313タイプ。ひとつめは即オーダーが入り、即在庫ゼロになっていました。あまりにも反響が高かったので、今集めています。この...
2019/10/17 09:41
Fat lavaの書籍を販売していくにあたって、いつかはやりたいなと思っていること。翻訳したものを付加価値として加えられたらいいなと思っています。なので、秋の夜長に重い腰をあげて、まずは自力でチャレンジし...
2019/10/16 09:42
早々に現地で買い付けしてきたものが旅立つ機会に恵まれ、今アトリエには在庫がほぼない状態に。なので、急遽新しく仕入れをしています。今のところ、第一便は5点ほど、マグマのように燃ゆる赤色を中心としたカラ...
2019/10/11 03:39
近頃このサイトを訪問してくださる方が増えてきて、大変うれしく思っています。ありがとうございます。今回は自己紹介とこの活動を始めることになった経緯について、お話しをしようと思います。本題の部分、Fat L...